top of page
sketch_topimage.jpg

Try & work with together.

​働くことを通じ、人生を描いていけるように。

​就労継続支援B型事業所 すけっち

鳥取県倉吉市にある就労継続支援B型事業所【すけっち】では、様々な業務を通じ、就労意欲を持つ障がいをお持ちの方が、その人の人生をその人らしく描いていけるよう取り組んでいます。
仕事に向き合う姿勢と同時に、無理なく続けていける事も大切にしながら、日々支援に臨んでいます。

sketch_workimage.jpg

​”

鳥取県倉吉市にある就労継続支援B型事業所【すけっち】では、様々な業務を通じ、就労意欲を持つ障がいをお持ちの方が、その人の人生をその人らしく描いていけるよう取り組んでいます。
仕事に向き合う姿勢と同時に、無理なく続けていける事も大切にしながら、日々支援に臨んでいます。

​Job description

​仕事の内容

就労継続支援B型事業所【すけっち】で働く障がいをお持ちの皆様は、現在、箱折り・大豆の選別・割り箸の袋入れなどを中心に業務に取り組まれています。
すけっちでの仕事を通じ、生活リズムの修正・安定を図り、また挨拶、報告・連絡・相談、謝意など、どのような仕事でも求められるビジネスマナースキルを少しずつ高められています。

Flow of the day

​1日の流れ

仕事の開始時間や休憩時間など、それぞれの時間を区切り業務に取り組んでいます。通所されている障がいをお持ちの方の生活リズムや体調、希望などを考慮の上、話し合い、通所時間や業務時間帯などを決定します。
週1~2回から通所を開始する事もでき、また、午前または午後のみの業務でも可能です。
すけっちでは、一人一人が始めやすいかたちで仕事をスタートいただくことを大切にしています。

​すけっち到着・仕事の準備

出勤後、タイムカードを打刻し、手洗いを済ませ、検温・血圧測定を行います。
その後、業務用の帽子などを着用し、仕事の準備を整えます。
早い方では9時前にすけっちに到着され、準備を終えた後、仕事を開始されます。

※通所には車での送迎が可能です。また、事業所の近隣にお住まいの方は、
自転車などでご自分で通われている方もおられます。
※通所時間・曜日、また送迎の有無などご相談ください。

​”

鳥取県倉吉市にある就労継続支援B型事業所【すけっち】では、様々な業務を通じ、就労意欲を持つ障がいをお持ちの方が、その人の人生をその人らしく描いていけるよう取り組んでいます。
仕事に向き合う姿勢と同時に、無理なく続けていける事も大切にしながら、日々支援に臨んでいます。

Introduction

合同会社モリジンの基本情報、またスローガンなどをご紹介しています。

index_introduction_2.jpg
index_introduction_4.jpg
bottom of page